どうも皆様こんにちは!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム「カロリートレードカナヤマ」のトレーナー薗田(そのだ)です!
随時お役立ち情報や、トレーニング情報などを「YouTube」にアップしています!
動画は記事の最後に貼り付けてありますので、よろしければご覧ください♪
また、動画がいいな!と思ったら是非グッドボタンや、チャンネル登録していただけると嬉しいです!
空腹時の筋トレが効果がないと言われる3つの理由
筋トレをする前に食事をした方が良いのか良くないのかを迷っている方がいると思います。
結論から言えば筋トレをする目的によって変えた方が良いということです。
今回は空腹時の筋トレが効果がないと言われている3つの理由をご紹介していきます。
また、空腹時の筋トレをする目的もご紹介致しますので、最後までお付き合いください!
1:空腹時のエネルギー不足の状態の筋トレは力が出ない
私たちが体を動かすためにはグリコーゲンと呼ばれる糖質から吸収する成分をエネルギーにしています。
しかし、このグリコーゲンを体の中に貯蔵しておくには限界があります。お腹が空いた空腹状態ではエネルギーが出ません。
エネルギーが出なくなると力が出なく筋トレが行えないと言われているため空腹時の筋トレは効果がないと言われています。
また、体内のグリコーゲンがなくなってしまうと眠気や倦怠感に襲われてしまうことがあります。
2:筋トレをすると筋肉が分解されてしまう
エネルギー不足で筋トレを行うと、エネルギーを得るために筋肉や脂肪を分解してエネルギーを得ようとします。
筋肉を大きくしたい方が空腹状態で筋トレをすることで、今ある筋肉を分解してエネルギーを得ようとするため逆効果になってしまうので意味がないと言われています。
3:空腹によって筋トレに集中できない
人は空腹を感じると、何かを食べなければいけないと空腹に気を取られてしまいます。
筋トレ時も同じで、空腹で筋トレをしていても空腹に気を取られて筋トレの集中力が落ちます。
筋トレの効果を最大限に引き出すためには集中していなければいけないため、注意力が散漫になってしまう空腹時には筋トレの効果がないと言われています。
満腹だったら良いのか?
空腹がだめなら反対に満腹だったら良いのかと思うかもしれません。
ですが、満腹状態で筋トレをするのは良くありません。
理由は満腹になるまで食事をしてしまうと食べたものを消化、吸収しようと筋トレに必要な血液やエネルギーまで使ってしまうからです。
ならどうすれば良いのかというと食後1時間の間筋トレを避けるか、筋トレ前にサプリメントや糖質を摂取してから筋トレを行います。
オススメはバナナやドライフルーツです。
素早くエネルギーに変わるため筋肉を分解してエネルギーを使われることを防ぎます。また、ビタミンやミネラルを含んでいるため、筋肉が攣ることを防止することができます。
まとめ
冒頭でもご紹介したように筋トレをする目的によって空腹時にするべきか、エネルギーを取ってから筋トレすべきかが変わります。
最近の研究では空腹時にトレーニングを行うことで脂肪と筋肉を分解してエネルギーにするため、脂肪燃焼を促し、ダイエットに効果的であると言われています。
ハードにトレーニングを行って筋肉量を増やしたい方は筋トレ前にエネルギーを摂取する。
ダイエットがしたくて筋トレをする場合は空腹状態でトレーニングすることで脂肪燃焼させる。
目的によって筋トレのタイミングを見計らうことで効果的なボディメイクを行うことができます。
満腹時のトレーニングはダイエット中の方も筋肉を増やしたい方にもオススメではありません。
ですが、一番大切なのはトレーンング後にしっかりとたんぱく質を摂取して分解された筋肉をしっかりと合成することです。
最後まで見ていただき、ありがとうございました
以上、CALORIE TRADE KANAYAMAがお送り致しました
過去のYoutube動画はこちらから!
⬇️
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
金山で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
薗田 真
そのだまこと
トータルセッション数
1,200回
ゴールドジム時代から今まで行ったパーソナル数。月120セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
300人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
金山のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
金山のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ
ダイエット、ボディメイクについて電話でも、メールでも、ラインでも気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。