こんにちは!!
ダイエット&ボディメイク専門パーソナルトレーニングジム
CALORIE TRADE KANAYAMAパーソナルトレーナーの岡村里樹(リッキー)です。
ダイエット中に呑んでも太りにくいお酒とは
皆さんはダイエット中でも、どうしてもお酒が呑みたい時ありませんか?
そこで今回は、ダイエット中にこれは呑んでもOK!なお酒をご紹介していきます。
是非、最後までご覧ください!
お酒を呑むとなぜ太るのか?
アルコールは1gあたり7kcalあると言われています。
摂取してもそのカロリーは熱として発散されてしまうので、脂肪として蓄えられることはほとんどありません。
しかし、呑み過ぎてしまうと一緒に摂取したおつまみ等の脂質や糖質が代謝されず残ってしまい、結果的に脂肪として蓄えられてしまいます。
また、アルコールは摂ったその日だけでなく、その翌日も代謝が落ちて太りやすい状態になっているので、脂質や糖質の摂取は控えましょう。
では、ダイエット中に呑んでOKなお酒とは何なのか?
そもそも呑んでOKなお酒とNGなお酒の区別ですが、お酒に含まれるカロリーももちろんのこと、糖質量を特に気にしてください!
太りにくいお酒
上記でも書いた通り、太りにくいお酒とは糖質量が少ないお酒になります。
そうなると、ビールや日本酒などは原料が糖質になりますのでカロリーが高くなってしまいます。
ですので、糖質が含まれていない蒸留酒などをオススメします。
・ハイボール
・ウイスキー
・焼酎
・ジン
・ウォッカ
・生レモンサワー
こういったお酒は糖質量が少なくカロリーも低いです。
ただし、カロリーが低いからといって割りものに甘いジュースなど使わないように!
最後に
いかがだったでしょうか?
お酒がやめられない人は是非、今回ご紹介したお酒を呑むようにしてみてください!
また、お酒を呑む際は下記のことを意識しましょう。
・お酒と一緒に水を飲む
・おつまみは糖質を控え、タンパク質類を積極的に摂取する
・呑んだ翌朝は”マグネシウム”を摂る
最後まで見ていただきありがとうございました。
以上、CALORIE TRADE KANAYAMAがお送りしました。
YouTube始めました!!
最新動画はこちら
⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎⬇︎
人気記事
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
金山で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
岡村 里樹
おかむらりき
トータルセッション数
2,000回
今まで行ったパーソナル数。月100セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
250人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
金山のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
金山のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ