皆さんこんにちは!
CALORIE TRADE KANAYAMAトレーナーの薗田(そのだ)です!
トレーニング後の栄養補給!〜みんな飲んでる、その正体は?〜

本日はトレーニングをした後に、皆さんがよく飲んでいる、「プロテイン」について詳しくお話しします!
それではいってみましょう♪
そもそも「プロテイン」って?
「プロテイン」とは、「たんぱく質」を英語訳したものなんです!
プロテインと聞くと、日本ではたんぱく質を摂取するサプリメントとして認識されていることが多いですよね?
プロテインの語源は古代ギリシャのことばで、「プロテイオス」という言葉。
意味は「もっとも重要なもの」という意味だそうです。
その重要度を表すかのように、人間の身体は、水とプロテイン(たんぱく質)の塊といっても過言ではありません!
筋肉はもちろん、内臓、骨、血液、髪の毛、皮膚、爪に至るまでたんぱく質からできているので、たんぱく質が不足するとヒトのカラダは、様々な部分が機能不全に陥ってしまうんです・・・。
どれくらいタンパク質が必要なの?
たんぱく質の必要量について、厚生労働省の「国民健康・栄養調査」によると、成人だと体重1kgあたり1gが、健康的な生活を送る上で最低限必要な量とされています。
つまり、特に運動をしていない一般人であれば、体重1㎏あたり1gでこと足りるということなのです!
しかし!これはあくまでも特に運動していない一般人の方の話です。
競技パフォーマンスを向上させたいアスリートや、勿論アスリートでなくとも、カッコいいカラダを作りたい、上手にダイエットをしたいといった方はたんぱく質を多めに摂るコトをオススメしています!
目安として男女とも、体重1㎏あたり2g程度摂取するといいと言われています!
タンパク質が不足すると・・・
人間の体にとって最も重要なもの、タンパク質が不足すると明確に身体に不調が現れます!
人間の身体を作っている材料が不足すると、生命維持にも不調をきたしてしまいます・・・。
身体づくりがうまくいかない、体調を崩しやすくなる、怪我をしやすい、怪我の治りが遅い、などなどの望ましくない事が起こってしまいます。
タンパク質を必要量摂取するにはどうすればいい?
たんぱく質を意識して摂ろうとしてみると、自分に必要な量(2g/体重1㎏)を摂ろうとすると、食事だけでは意外に大変な事実に気付くんです・・・。
実際、僕も毎日大変です(笑)
例えば、体重70㎏の人であれば、身体づくりに必要なたんぱく質量は、体重1㎏あたり2gで計算すると140gになります。
これは、ステーキであれば700g程度、卵であれば20個以上、牛乳であれば4L以上に相当します!大変な量だ・・・
これらを毎日とるのは現実的ではないし、余計な脂質、カロリーまで摂取してしまうことにもなります。
そうなればカロリーオーバーで、無駄な脂肪もカラダについてしまう可能性があるんです!
そこでプロテインパウダーを活用する!という事になるんです。
体脂肪をなるべく増やさずに、筋肉量を増やすためには、食事だけでは摂り切れないたんぱく質をプロテインパウダーで補うのが簡単!
一方で、身体を絞りたい時(ダイエット)もプロテインを活用できるんですよ!
絞る(ダイエット)ために、摂取カロリーを抑えた食事を行うと、どうしてもたんぱく質も不足しがちになり、筋肉も削られがちになります。
できるだけ筋肉や代謝をキープすることで、効率よく絞ることができる(ダイエット)という訳です!
プロテインはいつ、どんな時に飲むのが良いの?
一番有名なのは、「ゴールデンタイム」と呼ばれるトレーニング後30分以内に飲むのがベストです!
このタイミングはトレーニングによって刺激された筋肉が、修復しようとして栄養を取りこみやすくなっているタイミングのことを言います。
血液中にたんぱく質が豊富に存在していれば、身体作りやダイエットに必要な筋肉に効率よく栄養が送れる、ということです!
また、ダイエット中はタンパク質が不足しがちになるといいましたが、そんな時は「間食」としてプロテインを飲むと食費も、食欲も抑える事ができて一石二鳥です♪
プロテインはダイエットの強い味方!
いかがでしたか?
「プロテイン」と聞いてハードルが高かった人も、これを読んでかなりハードルが低くなったのではないでしょうか?
上級者が飲むものでしょ?
いいえ、そんなことはないんです!
ダイエットする女性、ボディメイクする男性、これからトレーニングをし始める初心者の方にこそ飲んで欲しいものなんです!
ということで、今回はここまで!
また次回の記事も是非ご覧ください♪
– この記事を書いた人 –
顧客満足度1位
金山で最も選ばれる
パーソナルトレーナー
薗田 真
そのだまこと
トータルセッション数
1,200回
ゴールドジム時代から今まで行ったパーソナル数。月120セッション以上をこなしております。
トータルお客様数
300人
今まで担当させていただいたお客様の人数。約250人の方々のダイエットをお手伝いさせていただきました。
金山のパーソナルトレーニングジム顧客満足度
1/5位
金山のパーソナルトレーニングジム顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ
ダイエット、ボディメイクについて電話でも、メールでも、ラインでも気軽にご相談ください!きっとお役に立てるはずです。